副業 Googleアドセンス合格のためにやるべき8つのこと、見直す5つのこと 「Googleアドセンスに合格するためには、何をしたらいいの?」 合格された方(先駆者)の知識をふまえ、ポイントを抽出しました。 2023.05.23 2023.05.28 副業
投資 【新NISA】つみたて投資枠は制限あり?対象外商品の運用法 新NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠がありますが、つみたて投資枠については投資可能な商品が「現行のつみたてNISA対象商品と同様」となりました。 債券、REITのみの投資信託は購入できないため、運用方法を考えてみました。 2023.05.15 投資
家計 固定費・変動費を洗い出してみた(2023年4月の支出) 2023年4月の家計簿です。 資産形成=収入ー支出+資産×利回り。 上記の計算式で、最初に手をつけるべきなのは支出と言われています。自身がコントロールしやすいからです。ということで、支出部分である固定費・変動費を洗い出してみることにしました... 2023.05.13 家計
副業 所得税の速算表で計算してみたら、「超過累進税率方式」が理解できた 先日も、SNSで「所得区分のレンジを超えたら、課税所得の全額に税率が適用されるんじゃないの?」という投稿を見かけました。実際のところ、計算方法については誤解されがちです。 2023.05.08 副業
家計 固定費・変動費を洗い出してみた(2023年3月の支出) 2023年3月の家計簿です。 資産形成=収入ー支出+資産×利回り。 上記の計算式で、最初に手をつけるべきなのは支出と言われています。自身がコントロールしやすいからです。ということで、支出部分である固定費・変動費を洗い出してみることにしました... 2023.04.15 2023.04.30 家計
家計 固定費・変動費を洗い出してみた(2023年2月の支出) 2023年2月の家計簿です。 資産形成=収入ー支出+資産×利回り。 上記の計算式で、最初に手をつけるべきなのは支出と言われています。自身がコントロールしやすいからです。ということで、支出部分である固定費・変動費を洗い出してみることにしました... 2023.03.10 家計