NISA口座のインデックス投資結果。2022年11月

nisa-202201 投資

 今年、NISA口座としての積み立てを始めました(11回目)。

 1ヶ月ごとの積み立てや評価額の増減をウォッチして、インデックス投資が本当に増えていくのかを確認する記事です。インデックス投資も色々とありますが、私は国際分散投資をしています。

 11月は、FOMC後のFRB議長会見で下がり、期待されていた米中間選挙でも下がり、どうなるのかと思ったら米CPIが市場予想を下回って急反発。その後失速し、先月からマイナスにはなったものの、プラスで終了しました。

この記事がオススメな方

・国際分散投資が儲かるのか、確認したい方
・「米国しか勝たん!」と思っている方。たぶん米国が勝ちます。笑

インデックス投資のアセット割合

 以下の割合で、インデックスファンドを購入しています。

アセット毎月購入額割合
国内株式20,000 円20 %
外国債券30,000 円30 %
外国株式40,000 円40 %
国内リート5,000 円5 %
外国リート5,000 円5 %
合計100,000 円100 %

 
 国際分散投資の場合、世界のGDP割合などをもとにお金を分散していくので、日本の割合は10%未満になりますが、私は日本に引きこもるので、国内資産を多く持つことにしました。

 5月頭に国内債券を売り切って、日本分は25%です。

投資結果(サマリー)

 期間は2022年11月1日〜2022年11月30日。合計の含み損益は+1.32%となりました。先月からは-1.00%です。

積立額(円)10月評価額(円)11月評価額(円)月の増減(%)全体の増減(%)
国内株式220,000205,265.67228,323,58+1.15+3.78
外国債券330,000310,390.07330,280.93-3.38+0.09
外国株式400,000366,528.85406,597.20-0.16+1.65
国内REIT55,00050,709.5055,642.29-0.25+1.17
外国REIT55,00049,334.3253,112.41-2.10-3.43
合計1,060,000982,228.411,073,956.51-1.00+1.32
各資産の積立額、評価額と増減

投資結果(2022年1月〜11月の推移)

 続いて、年初からの推移です。

積立額と時価総額の推移

 積立額は、毎月10万円ずつ増えていきます。
 ただ、5月に40,000円積み立てた国内債券を売り切ったため、キリの良い数字にはなりません。

 積立額と比較し、時価総額がどのように変化するか、グラフで確認してみます。

全資産の積立額と評価額


 11月の積立で、積立額が100万円を超えました。

各アセットの損益

 各アセットの損益グラフです。

NISAで運用した各投資信託の損益(%)


 全体は黒線で、無駄に太いやつです。
 先月からプラスだったのは国内株式のみで、全体的に失速したというか、ゼロに近づいている印象です。

NISA積立額100万円突破

 11月の積立で、NISAの積立額が100万円を突破しました。

 一般NISAは、年間120万円が上限で、毎月積み立てる場合は最大10万円なので、通常であれば10月の積立で100万円になります。ただ、私は5月に国内債券(4万円)を売却したため、11月で100万円超えとなりました。

 100万円を超えたことについて、特に喜びはないのですが(毎月、引き落とされるだけですし)、今後も、できれば余裕をもった状態で、毎月積み立てるように家計を整える必要があるなと思いました。

 NISA枠は、上手くいけば上限が増えますし、仮にNISA枠を使い切ったとしても、特定口座で続けることになりますからね。

11月も株価は一喜一憂

 11月は、色々なイベントがありました。

 まずはFOMC会合後のFRB議長会見で、「12月は利上げ幅の減少が見込まれるが、最終的な金利は予定よりも高くなる」という発言がありました。前半の発言は、市場が予想していたもので、そちらを受けて10月は上昇していたのですが、後半の発言で下落。

 次は米中間選挙。共和党が上院・下院ともに勝利し、いわゆる「ねじれ議会」になるという市場予想で、選挙前は上昇しました。ただ、上院は接戦(最終的には民主党が過半数)、下院は辛くも共和党が勝利という状況で、期待外れであったのか下落。

 これで、米CPIもイマイチだったらお先真っ暗でしたが、前年同月比+7.7%と、市場予想の+7.9%を下回り、大幅反発。その後は月末に向けて、金利に関する発言等で失速しましたが、11月全体として何とか持ちこたえた、という形になりました。

 金利の影響なのか、先月から外国債券は3%程度、外国REITは2%程度下落しています。そのタイミングで積み立てられるのは良いですが、金利が上がり切るまでは、上昇してこないんだろうな、と考えています。

 全体として、市場が一喜一憂していた1ヶ月でした。

 と同時に思うのは、市場が一喜一憂しているのは、それこそ1月からずっとそうだったなとも思います。これらに惑わされることなく、淡々と継続することが大事だと、毎度のことながら思います。

終わりに

 今回は、2022年11月の結果でした。

 2022年も、あと1ヶ月。
 市場が絶好調だった2021年と比べて、2022年は暗い話題の多かった1年でしたが、どのような結末を迎えるでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました