NISA口座のインデックス投資結果。2022年2月

investment 投資

 今年、NISA口座としての積み立てを始めました(今年2回目)。

 1ヶ月ごとの積み立てや評価額の増減を確認して、インデックス投資が本当に増えていくのかを確認する記事です。インデックス投資も色々とありますが、私は国際分散投資をしています。

 この記事のオススメな方
 ・国際分散投資が儲かるのか、確認したい方
 ・「米国しか勝たん!」と思っている方。たぶん米国が勝ちます。笑

インデックス投資のアセット割合

 以下の割合で、インデックスファンドを購入しています。
 基本的に毎月、同じ記載になりますが、今後割合がずれてきた場合は変更になるかもしれません。

アセット毎月購入額割合
国内債券10,000 円10 %
国内株式20,000 円20 %
外国債券30,000 円30 %
外国株式30,000 円30 %
国内リート5,000 円5 %
外国リート5,000 円5 %
合計100,000 円100 %

 アセットの種類については、多くの証券会社で販売されているバランスファンドの8資産を参考にしています。そちらには新興国株式、新興国債券が入っていますが、少しリスクを気にしてやめています。

 国際分散投資の場合、世界のGDP割合などをもとにお金を分散していくので、日本の割合は10%未満になりますが、私は日本に引きこもるので、国内資産を多く持つことにしました。

投資結果(サマリー)

 期間は2022年2月1日〜2022年2月28日。合計の含み損益は-3.90%です。
 1月評価額は、中途半端なところからスタートしましたが、結果として-3.69%でしたので、2月だけでいうと-0.21%でした。

 下落した後、2/1に積み立てしたことで、さらに下がってもある程度で抑えられた結果となりました。逆に上昇しているときに積み立てると、一括投資より損する結果となりますが、積立はリスクを抑えることが目的ですので、その目的どおりの動きをしてくれた(しかも、下落したので得した)ことになります。

 もっとも、下落相場というのは、あまり見ていて気持ちの良いものではないですね。笑
 勉強のため、ブログで変遷を綴っていくため、という理由で見ていますが、通常であれば放置した方が良いと思います。

積立額(円)1月評価額(円)2月評価額(円)月の増減(%)全体の増減(%)
国内債券20,0009,982.8119,829.49-0.68-0.85
国内株式40,00018,931.1738,832.62+2.43-2.92
外国債券60,00029,640.1958,826.82-0.76-1.96
外国株式60,00028,261.8956,176.32-0.58-6.37
国内REIT10,0004,830.099,536.11-1.24-4.64
外国REIT10,0004,666.279,508.59-1.76-4.91
合計200,00096,312.42192,709.97-0.21-3.90

投資結果(各アセットの増減)

投資結果(国内債券)

 国内債券は、積み立てた後も順調に、ブレずに下がっていきました。笑

日付評価額1週間の損益備考
2/0619,929.53-0.17%2/1に10,000円積立
2/1319,846.81-0.41%
2/2019,800.64-0.23%
2/2719,829.49+0.15%

投資結果(国内株式)

 国内株式は、積み立てた後上がったこともあり、月間ではプラスになりました。1月が5%強下がっているので、マイナスであることには変わりませんが、またそこから積み立てをするので、悪くありません。

日付評価額1週間の損益備考
2/0639,709.13+4.62%2/1に20,000円積立
2/1340,080.64+0.93%
2/2039,247.12-2.08%
2/2738,832.62-1.06%

投資結果(外国債券)

 外国債券はマイナスでした。概ね国内債券と同じ動きでした。年始から500円ほど下がっているでしょうか。後述の外国株式に比べて下げ幅が小さく、リスク分散資産なんだなぁとは思いますが、この後どのように戻っていくのか、気になるところではあります。

日付評価額1週間の損益備考
2/0659,761.88+0.80%2/1に30,000円積立
2/1359,531.81-0.38%
2/2058,831.93-1.17%
2/2758,826.82-0.01%

投資結果(外国株式)

 外国株式はマイナスでした。

 先月は5.8%ほど下がり、その後積み立てをして、前半はトータルでもプラスに転じる場面がありましたが、結果としてさらに0.58%ほど下がりました。昨年購入した、S&P500は利益を吐き出している途中ですが、こちらの投資信託はその利益がないため、損が増えるだけです。笑

 まぁ、黙って積み立てるだけなんですけども。

日付評価額1週間の損益備考
2/0658,699.24+3.62%2/1に30,000円積立
2/1360,296.76+2.66%
2/2058,864.09-2.39%
2/2756,176.32-4.57%

投資結果(国内リート)

 国内リートは一番マイナスでした。前回は3.4%ほど下落したので、今月は割と静かだったのかなという気がしています。私の場合は金額も少ないので、影響はあまりありません。

日付評価額1週間の損益備考
2/069,816.18+1.56%2/1に5,000円積立
2/139,845.28+0.29%
2/209,701.42-1.44%
2/279,536.11-1.71%

投資結果(外国リート)

 外国リートはプラスでした。前回、「直近は国内株式と同じくらいのリターンで、ハイリスク」と書きました。本来、外国物同士の相関係数が高くなるのですが、まだ運用額が少ないからか、国内株式と外国リートが同じような動きをしています。

日付評価額1週間の損益備考
2/069,841.79+5.10%2/1に5,000円積立
2/139,919.81+0.78%
2/209,645.12-2.75%
2/279,508.59-1.42%

終わりに

 今回は2022年2月の結果でした。
 全体としては先月から-0.21%の下落ですが、内訳を見ると激しい動きもあり、どれかに集中投資した場合のリスクというのは怖いものがあります。もちろん、それがプラスに転じれば大儲けできるわけですが…。

 ウクライナ問題(戦争)などがありますが、2022年3月は持ち直すのか、それとも下がり続けるのか。積み立てることに変わりはありませんが、引き続き注視したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました