【CODE×CODE】プログラミングスクールの体験会参加。未経験からインフラエンジニアへ

programming プログラミング

 先日、プログラミングスクール「CODE×CODE」の無料体験会に参加しました。

 ・プログラミングに興味があるけれど、未経験の方
 ・特に、インフラエンジニアに興味がある方

にとって、受講を検討する際の参考になれば幸いです。

最初にお断り

 今回の記事は、CODE×CODEを主催している、株式会社NSPさんからの依頼で、無料体験会の感想を書いています。先方からは「記事の内容はお任せします」と言われていますが、少なからずバイアスがかかっていることは否めません。
 実際に体験してみて、自身に合っているかどうか慎重に考えることをオススメします。

 まぁ、何に対しても言えることですけどね。

スクール概要

未経験から最短1ヶ月で最新技術を学び、次世代のITエンジニアへ

CODE×CODE より引用
受講期間 最大16週間
(学習期間は8週間~12週間)
受講形式 オンラインのWeb教材にて自習
習得技術 Linux、AWS、Python など
サポート 学習サポート チャットを利用したサポート、週1メンタリング
就職支援サポート 企業紹介、書類添削、面接対策
料金 学生 144,000円(税込。学割適用にて半額に)
社会人 288,000円(税込)
※スクール経由で就職すると、200,000円のキャッシュバック
運営会社 株式会社NSP

オススメする方、しない方

オススメする方

 インフラエンジニアを目指す方

  インフラエンジニアとは、主にサーバー、ネットワークなどのIT技術を取り扱うエンジニアです。いまやITは社会インフラとなっていて、今後とも需要の多いエンジニアといえます。
  また、Linuxの資格であるLPICや、Ciscoが認定するネットワーク関連の資格である、CCNAを取得するための知識が得られるそうなので、就職にも有利に働くのではないでしょうか。

オススメしない方

 アプリケーションエンジニアを目指す方

  「CODE×CODE」のサイトに飛ぶと、星川エレナさんというバーチャルなキャラクターがお出迎えしてくれますが、受講しても、そのようなキャラクターを作成できるわけではありません。
  自身がプレイしているゲームやアプリを作りたい!という方には、向かないと思います。

無料体験会の詳細

 前置きが長くなりましたが、無料体験会についての詳細と、感想です。

無料体験会の流れ

 実際の流れとしては、以下のとおりになるようです。
  1.体験会参加者に対する、事前ヒアリング
  2.プログラミング体験(30分〜40分程度)
  3.プログラミングスクール「CODE×CODE」の案内

 私は「2.プログラミング体験」のみ参加しています。

参加するために必要なもの

 ・インターネット環境に接続可能なPC(できればWindowsの)
 ・Zoom

 オンラインで、Zoomの画面を共有する形でプログラミングの体験を行うことになりますので、Zoomを利用したことがない方は、申し込んで参加URLが送られてきた後、試しに入っていることをオススメします。「○/○ △時から開始します」と、予定されている日時が表示されたら、問題ないかと思います。

 また、個人的な感想としては、Windowsを想定されているように感じたので、家にMacしかない場合は、事前に主催者の方へご連絡した方が良いかもしれません。

プログラミング体験の内容

 以下の言語を使った、簡単なプログラミングを体験します。
 ・HTML、CSS
  Webページの見た目(動かない部分)を作る言語
 ・JavaScript
  Webページに動きをつける言語

 また、コンピュータにコマンドを指示するためのツール(Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナル)も、少し操作します。

 未経験の方には、簡単ではなく難しいと思いますが、「そういうもんなんだ」ぐらいに理解されれば大丈夫かと思います。具体的には、少し見た目を修正して、デモプログラムが変わるところを確認することができます。

 余談ですが、CODE×CODEのトップページが近未来な感じであったため、どんな体験会になるんだろうと少し緊張していたのですが、実際には素朴なお兄さんが、割とアナログな感じで説明してくれて、個人的にはホッとしました。笑

 全体として、初心者には少し難しいかもしれませんが、分かりやすく説明していただけるので、普段PCはインターネットで調べ物をするか、YouTubeを見る程度、といった方でも問題ないと思います。

スクール内容の詳細について

 体験会の後、講師の方にプログラミングスクールの詳細を伺いました。そちらも記載しようと思いましたが、少し長くなってしまったため、次の記事で書きたいと思います。書き終わったら、こちらの記事にもリンクします。

【追記】
 スクール内容の詳細はこちら

終わりに

 無料体験会の感想は以上です。

 いかがでしたでしょうか。
 プログラミングスクール自体も、オンラインでの説明会も初めてでしたので、実際に通った方に比べて足りない観点もあるかもしれませんが、参考になれば幸いです。

【CODE×CODE】はこちら

タイトルとURLをコピーしました